我が家の旦那様が永いこと構想を練ってきたレンガの小道造りが始まりました。
庭のテラスまでのアプローチをレンガで造ります。
レンガ選びはホームセンターなどを回って、
気に入ったものがあれば購入し、ストックしておきました。
わざと形や色の違うレンガを使い、
ランダムに並べました。
このへんは主人のセンスが問われます。まずはレンガを地面に並べ、
イメージを作ります。

これには時間がかかりました。
配置にかなり悩んでいました。
上から横から眺めては配置をいろいろと変えていました。
配置が決まると、次はレンガの厚み分を掘ります。
ブロックを胸のあたりから落とし地面を点圧し、地を固めます。

ここに決まった配置の写真を見ながらレンガを並べていきます。
高さを水平器で見ながら、微調整しながらの作業。

作業している主人は汗だくです^^;

レンガを敷き終わると↑のようになりました。
目地に砂を入れ、まわりに芝を敷きました。

構想1ヶ月、作業4日。
ご主人様、頑張りました!
まだ芝が茂っていないのでイマイチな仕上がりですが、
芝がグリーングリーンしてくると少しは見栄えも良くなるかなと期待しています。
↑こんな感じになる予定 (写真はハウステンボス)完全にDIYにハマってしまった主人に驚いています。
最初は「そんなことできるはずない」なんて内心思っていた私ですが、
出来上がりを見ると「なかなかやるじゃん!」って感じです。
私に手伝いを要求することもなく、
一人で黙々とやるあたりもすごいと感心してます。
ただ・・・意外と材料費がかかるのが痛いかな^^;
まだまだ我が家の庭は発展途上。
主人の頭の中には次なるDIY構想が広がっているようです。