我が家の和室には西に大きめの腰窓と南に掃き出し窓があります。
今の時期、午前中は掃き出し窓から光が ↓ のように入ります。

正午から午後にかけては ↓ のように西の腰窓から光が入ってきます。

家を建て、義母が我が家に遊びに来た時の話です。
我が家に着くや否や、
和室のプリーツスクリーンを慌てて下げはじめたのです。
「大変!大変!こんなに日が当たったら、畳が焼けて色が変わっちゃうわ」強い日差しにより畳がすぐダメになっちゃうと言うのです。
我が家の畳は和紙畳で、
変色しにくいという特徴があります。
それプラス、窓ガラスが
高遮熱断熱Low-Eペヤグラスを採用しておりまして、
畳の日焼けは全く心配なし!なのであります^^;
室外側ガラスの乾燥中空層に接する面に、
熱放射を遮断する特殊金属膜をコーティングしたペヤグラスです。
夏は日射熱の流入を防いで冷房効率を高め、
冬は暖房輻射熱の流出を防いで暖房効率を高めることができます。
また特殊金属膜は、紫外線も大幅にカットでき、
内装や家具の色あせ、劣化の防止にも効果があります。
高い断熱性により、冬場の不快な結露も大幅に抑止。
一年を通じて快適な空間を実現します。・・・という物です。

お義母さん ご心配ありがとう!
でも、我が家は大丈夫だよ~♪
日当たりがよくて、明るいお家です。

しかしながら、1年暮らしてみて、
冬の季節にある小春日和のホッとするようなおひさまの暖かさも、
完全にシャットアウトされてしまうことに空しさを感じたこともありました^^;
あと、室内で育てる観葉植物の管理も難しいかも。
私は時々、外に出してあげておひさまパワーを注入しているので、
なんとか育っています^^;

我が家は次世代省エネ住宅を謳っている家だけに、
光熱費はかなり安く抑えられているのは事実です。
高遮熱断熱Low-Eペヤグラスのおかげでもあるんでしょうね(*^_^*)

ランキングに参加してます。いつも応援ありがとうございます。